Pocket

12月22日!

日本では、「何の日?」と聞いてあまりピンとこないかもしれませんが、台湾では誰もがこの日を大事にしてます。

そう、「冬至」です!!

冬至と聞くと、「そういえば、小学校か中学校の頃に、昼が一番短く、夜が長い日って勉強したな〜」と思い出すはずです。

私もその程度の記憶でした。

そんな冬至の日に、台湾では「湯圓」を食べるという文化があります。

湯圓とは、いわゆる白玉団子のことです!

私も台湾の友人に誘われて、台中で湯圓が有名だというお店に行ってきました!!

なぜ湯圓を食べるの?

台湾人の友人曰く、

湯圓の丸い形が家族円満を意味していて、

1年を丸く納めるという意味も込めて、

冬至の日に湯圓を食べる風習があるそうです。

湯圓の種類

湯圓はスープに入っています。

日本のお団子🍡のようなスタイルではありません。

お店によって種類はまちまちかもしれませんが、基本的には、「甘いタイプ」と「甘くないタイプ」があります。

「甘いタイプ」

とにかくスープが甘く、甘党にはたまらないです。

ピーナッツ🥜が入った「花生湯圓」や、

小豆が入った「紅豆湯圓」なとが一般的です。

今回私は「花生湯圓」を頂きました。

「甘くないタイプ」

もう一つは甘くなく、塩辛いタイプの湯圓となってます。

好みにもよりますが、私の台湾の友人はこっちの方が好きだと言ってました。

湯圓の中には、ミートボールのようなお肉が入っており、塩辛いスープとこの湯圓が何とも食欲をそそります。

こちらは、「鮮肉湯圓」と言います。

私もまずこっちを食べて、そのあと「花生湯圓」を食べました。

塩辛いものの後に、甘いデザートは最高です笑

台中のおすすめ店

「楽群湯円之家」

今回私が行ったお店は、「楽群湯円之家」というお店です。

18:30頃にお店に行ったのですが、お店の前から隣5店舗くらい先まで行列が続いてました。

恐るべし、人気店!!

聞くところによると、普段から人気なお店で人が多いそうです。

「翔記湯円」

こちらは私は行ってないのですが、ジムのトレーナーお勧めのお店です。

こちらも冬至の日は行列だったようです。

おそらく冬至の日はどこもいっぱいですね笑

台湾の方が、こういった風習を重んじてることが伺えます!

みなさんも、台湾に来られたら、冬至に限らず、ぜひぜひ湯圓食べてみてください!!

きっと円満な家族になること間違いなしです!!😊👍

ちなみに

日本では冬至の日は、かぼちゃを食べたり、柚子湯に入ったりするのが風習だそうです。

その他にも、最後に「…ん」が付く食べ物を食べたりするそう。

台湾の友人に聞かれた場合に備えて、ぜひ知っておきましょう!

(私自身も馴染みがなく、調べるまで知りませんでした…笑)

By monioz

コメントを残す

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js