こんにちは。
最近はコロナで自由に海外を行き来できないため、台湾に旅行に来るかたは少ないと思いますが、仕事や留学や移住などで、台湾に来られる方は、変わらずいると思います。
今回は、台湾在住歴3年を過ぎた私が、台湾で生活する上で、持っておくと便利なアプリを、簡単に紹介したいと思います。
1.地図アプリ
2.配車サービスアプリ
3.フードデリバリーアプリ
4.シェアバイクアプリ
5.公共交通機関アプリ
6.ショッピングアプリ
7.レシートアプリ
8.旅行アプリ
9.各お店のアプリ
10.その他
1.地図アプリ
これは必須です。
iPhoneにはじめから入っている「マップ」アプリもありますが、個人的には「Google Map」がおススメです。
というのも、「Google Map」だと、口コミ数も多く参考になり、自分が行った場所や行きたい場所をコレクションとして保存できる機能もあります。
また、「Google Map」のナビでは、交通手段も車・バイク・バス/電車・歩き・タクシー・自転車など、豊富なオプションがあり、これに従っていけば、迷うことはまずないです。
すでに持っている方がほとんどとは思いますが、「Google Map」アプリは必須です。
2.配車サービスアプリ
これは、「UBER」、「台灣大車隊(55688)」の2つがあります。
「UBER」
台湾でもUBERは、かなりポピュラーです。
配車リクエストをする際に、行き先を指定できるので、実際に乗車してから、何も会話する必要がありません。
私も、台湾にきた当初は、現地の人の言葉が全く分からなかったので、移動する際は、タクシーではなく、UBERを頻繁に利用していました。
また車内もかなり清潔で、かつ最新の車や高級車に乗っているドライバーさんもいるので、UBERの方が圧倒的に快適だと思います。
また配車を依頼する際に、かかる料金も把握できるので、タクシーでメーターをつけてるかどうかなどの心配も必要ないです。
また支払いもクレジットカードなので、現金の持ち合わせがなくても、安心して利用することができます。
「台灣大車隊(55688)」
これは、タクシーを配車するためのアプリです。
簡単なのは、急いでいるときに、位置情報で読み取った現在地に、すぐにタクシーを呼ぶことができます。
もちろん、UBERと同様、行先を入力することも可能ですが、時間がないから、すぐに配車して、運転手さんに直接行先などを伝えたい場合は、便利かもしれません。
支払いも、クレジットカードの登録も可能ですが、カードを登録しなくても、現金払いも可能です。
もしもに備えて、海外のカードにクレジットカード情報を登録したくない、という人にとっては、このアプリがおススメです。
ただ、配車するタクシーによっては、あまり綺麗とは言えない車内の状態の場合もあるので、その点はUBERの方がおススメです。
時間帯によっては、UBERの方が高くて、タクシーのほうが安い、またはその逆、もありうるので、私は、まずUBERを確認して、少し値段設定が高いな、と感じたら、このタクシーアプリを使うようにしています。
3.フードデリバリーアプリ
「UBER EATS」「Food Panda」
この2つのアプリも必須です。
台中ではあまり雨が降らないですが、台北など北部では頻繁に雨が降ります。
雨の中、わざわざ外に出かけて、ご飯を買いに行きたいくない場合や、疲れてるから家で食べたい、という時などに便利です。
「UBER EATS」「Food Panda」両方と提携しているお店もあれば、どちらか一部のみと提携しているお店もあるので、とりあえず、2つともアプリをダウンロードして、食べたい料理があるか、見てみるのが良いと思います。
私は、「UBER EATS パス」という月額のサービスを利用しているので、基本的には「UBER EATS」を中心に使っています。
「UBER EATS パス」は、月々120台湾元を支払えば、自分が登録している地域内のお店のデリバリー時にかかる配送手数料が、合計注文金額が199台湾元を越える場合のみ、無料、になるサービスです。
お店によっては、配送手数料が30台湾元を超える場合があります。特にご家族で利用する場合は、毎回の注文は必ず199台湾元を超えると思うので、このパスを利用した方がお得です!
4.シェアバイクアプリ
「YouBike 1.0」 、「YouBike 2.0」
台湾では、シェアバイクのネットワークが充実しています。
これらのアプリを使えば、シェアバイクの駅の場所や、実際に利用可能な自転車の台数、というが分かるので、このアプリを持っておくと、かなり便利です。
YouBie 1.0 と YouBike 2.0 の違いは、別の記事で説明しているので、下記のリンク先からご参照ください。
台中シェアバイク「iBIKE 2.0」とは?変更ポイントまとめ・利用方法
5.公共交通機関アプリ
台湾の公共交通機関と言えば、バス、台湾鉄道、新幹線があります。
バス
バスのアプリは、「台灣公車通」というものがあります。
このアプリでは、台北・桃園・台中・台南・高雄など、それぞれの地域のバスのルート・時刻表・バスの現在地を見ることができます。
個人的には、台中以外の地域に行った際は、このアプリを利用していますが、台中市内では別のアプリ「台中等公車」を利用しています。
それぞれの地域に特化したバスアプリもあるので、どちらを利用するかは、それぞれの好みとなりそうです。
台湾鉄道
台湾鉄道のアプリは、「台鐵e訂通」を利用しています。
これは台湾鉄道管理局が運営するアプリで、列車の時刻表や指定席の予約などをすることができます。
台湾鉄道の普通車は、予約なしで利用することができますが、もし特急や快速電車に乗る予定の場合、このアプリをダウンロードして、事前に指定席を予約する必要があります。
新幹線
台湾新幹線のアプリは、「T-EX 行動購票」となります。
台湾鉄道同様に、このアプリでは、座席の予約や空き状況の検索ができます。
新幹線は、台湾鉄道の特急ほど、予約が難しくはないので、直接駅に行って、指定席を購入することも可能ですが、コロナ禍では、台湾域内の旅行が増加しているので、なるべく事前に予約した方が無難です。
6.ショッピングアプリ
次にショッピングアプリです。
日本でよく利用されているAmazonなども、台湾で利用できなくはないですが、日本からの送料や通関にかかる費用は追加で上乗せされます。
わざわざ日本のショッピングアプリを使わなくても、台湾にもショッピングアプリはたくさんあります。
- 「PChome 24h」
- 「momo購物網」
- 「蝦皮購物」
台湾で一般的に利用されている、日本のAmazonのようなアプリは、「PChome 24h」にあたるようです。
ぜひ、ダウンロードして、欲しいものが見つかるか、確認してみて下さい。
7.レシートアプリ
台湾では、レシートに番号が記載されており、2か月に1回、その数字をもとに、宝くじが行われます。
そのため、台湾の人は、買い物をした際のレシートを大事に保管していたりします。
私が利用しているのは、「發票存摺」というアプリです。
このアプリは、自分のアカウントを作ることで、買い物した際のレシートを、直接このアプリ内に取り込むことができます。
お店側からすると、レシートを発行する必要がないので、紙の節約にもなり、エコですね。
また、発行済のレシートを、このアプリを使って、宝くじに当選しているかどうか確認できる「QR コード読み取り」機能もあります。
アプリのストアにて、「發票」(レシートの意味)で検索すると、他にも、同様のアプリはたくさんあります。
8.旅行アプリ
これもあった方が便利です。
台湾域内でも、旅行をする機会が多いと思います。
ホテルやレンタカーなどの予約には、「Booking.com」や「Expedia」や「Trip.com」や「Agoda」など、グローバルに利用されている予約アプリが便利です。
また、ツアーとしてパッケージで予約したい場合は、「KKday」というアプリがおすすめです。
このアプリでは、ホテルなどの予約というよりは、主に体験(Experience)をメインに取り扱っています。
観光地のチケットや、ローカルツアーの予約、SIMカードの購入など、様々な商品を取り扱っているので、見ているだけでも、面白いですよ。
9.各お店のアプリ
台湾の色んなお店・ブランドが、それぞれのアプリを運営していたりします。
中でも私が利用しているのは、セブンイレブンのアプリ「OPEN POINT」です。
自分の電話番号などの情報を登録すれば、セブンイレブンで買い物した際のレシートやポイントを、このアプリ内に保存・管理することができます。
毎日、コンビニでコーヒーや朝食を買う人にとっては、持っておいて損しないアプリです。
セブンイレブンでためたポイントは、セブンイレブンで使えるクーポンとして利用できるだけでなく、提携しているお店でも利用可能です。(Starbucks、COLDSTONE、mister Donut…など)
10.その他
このアプリはあってもなくてもいいと思いますが、個人的には便利に感じているのが「Whoscall」というアプリです。
このアプリは、知らない番号からかかって来た際に、その番号がどういう人・会社なのかを、瞬時に検索して、画面上に表示してくれます。
台湾では、よくワン切りや営業の電話がかかってくるのですが、電話を受けた際に、そういう電話かどうか、見極めることができます。
知らない番号から電話がかかってきても、知り合いなのか・営業なのか、分かるので、持っていて、マイナスにはならないアプリです。
知らない番号からの電話に悩まされている方にとっては、便利なアプリかと思います。
以上、いかがだったでしょうか。
簡単に、私が台湾での生活に普段利用しているアプリを紹介させていただきました。
個別のアプリの使い方などは、追ってブログとして、残していければと思います。
最後まで読んでいいただき、ありがとうございます。
他にも台湾について知りたいことなどあれば、いつでもコメント・連絡ください!